浅草寺境内で12月17日から19日まで歳の市(納めの観音)羽子板市が開催されました。江戸時代、毎年12月17日・18日に正月用品や縁起物を売る店が境内に集まり「歳の市」と呼ばれ、それらを毎年この市で求めることを吉例とした人々で賑わう江戸随一の市としてその名が知れ渡っていました。鎌倉時代の頃から伝えられた羽子板ですが、現代のように装飾品として知れ渡ったのは江戸時代に入ってからです。新年を迎える大事な行事として定着した羽子板飾りに蒔絵や古粉を用いて美しい装飾専用の羽子板が作られるようになりました。当時の浮世絵の流行と重なり、歌舞伎の人気役者や浮世絵の美人画などがデザインの主流になりました。今年は浅草寺境内に羽子板市のお店が並び、朝早くから夜遅くまで多くの参拝客で賑わいました。また東京宗教用具協同組合加盟店では、歳末特別セールを行っている店もありぜひご利用ください。来年もいい年になることを願っております。
浅草寺(観音様)の羽子板市、朝早くから多くの参拝客が訪れました。
お店には大小多くの羽子板が展示されていました。殆どが美人画です。
沢山の種類があるので選ぶのに悩みますね。
威勢のいいかけ声で参拝客に呼びかけます。
東京宗教用具商業協同組合加盟店が並ぶ浅草、歳末特別セールを行っています。